先ずは次の記事を見て頂きたい。「沖縄空手アカデミー」


大学在職中には度々訪れてはいたが、 会場の沖縄県庁を訪れるのは実に久しぶりだ。尤も会場の講堂は初めてである。序に空手振興課にも顔を出そうと思ったが、次回来庁した時に廻した。
写真は開始には未だ間がある時間ではあったが、既に多くの方が来られていた。当然と言えば当然だが、やはり空手関係者が多かった。そういえば、大学時代の「学連」関係者のT先生にも数十年ぶりにお会いした。こういう出会いがあるから、重い腰をヨイショと持ち上げ、集まりには極力参加した方が良い。
記事にもマーキングしたのだが、”琉球が非武装平和国家”ということに、疑問を呈されたことだ。初耳であり驚かされた。
経験豊富な空手関係者や重鎮が多数参席されてるせいか、質疑応答も活発で有意義な時間をすごさせてもらった。次回も是非参加したい。詳しくは空手振興課の広報で→「沖縄空手アカデミー(講演会)」